鬼石の場所!

鬼石の基本情報

鬼石は全部で100個存在するマップ各所に隠された赤い結晶です。武器や投槍で破壊して入手でき、NPC「ダプロナ」に渡すことで「ラクリーマ獲得量アップ」や「生命力回復量アップ」などのキャラクター強化に使用できます。取り逃した鬼石は拠点「境界の隙間」で各ミッションを再プレイすることで回収可能です。ストーリーをクリアしてもニューゲーム+を開始しない限り取り返しのつかない要素はありません。ただし、特定のミッションでは注意が必要です。例えばボーナスミッション「壺愛好家たち」では、壺の精霊を全て見つけるとミッションが即座に終了してマップから退出するため、最後の壺を壊す前に必ず鬼石を回収しておきましょう。それでは、エリアごとにサブエリア(地名)単位で全鬼石の場所を詳しく解説していきます。

シャルナク山脈一帯

シャルナク山脈一帯は序盤の雪山エリアで、洞窟内や断崖の上など比較的目立たない場所に鬼石が隠されています。メインミッション2つ(「追放された英雄」「試練の雪山」)とボーナスミッション4つ(「忘れられた寺院」「復讐の幕開け」「壺愛好家たち」「惨劇の夜」)、さらに「スコパ洞窟」「蜘蛛塚」のマップ内で計20個の鬼石を入手可能です。雪深い洞窟や遺跡、村落が舞台となり、敵の増援やショートカット開通ポイント付近に配置されていることが多いです。なお遠く高所にある鬼石は投槍で破壊しましょう。

雪山ハインマフ

  1. 洞窟・序盤 – 最初の洞窟で、地面を調べている兵士の敵がいる場所の右手奥に進んだ突き当たり。壁際に赤い結晶(鬼石)があり、その場で破壊して入手する。
  1. 飛び降りて進んだ先–小さな足場などを飛び降りて進んだ後に、雪人(イエティ)がうろついている広めの空間に出る直前。手前の坂道を上がった突き当たりの岩陰に鬼石がある。見落としやすいので周囲をよく探索すること。

聖地ストームパス

  1. 狼たちの棲み処 – ミッション序盤、複数のオオカミが出現するエリアで、木製の見張り台(やぐら)の裏側に隠れている。見張り台の脚元付近の岩陰を探すと赤く光る鬼石を発見できる。
  1. 洞窟への分かれ道 – 大型のイノシシ型の敵がいる開けた場所を左手に折れて進むと小さな洞窟がある。その奥に鬼石。洞窟入口付近にいるイノシシを倒し、左手の壁沿いに進入すると入手できる。
  1. 断崖の上 – ミッション後半、梯子を2回続けて登った先の崖上に配置。細い崖沿いの道に出たら振り返るように周囲を見渡し、足場上にある鬼石を確認。距離があるためジャベリンで破壊して入手する。

エンバース遺跡

  1. 捨てられた荒野の通り道 – 遺跡フィールドに入ってすぐの峠道エリア。坂を上って分かれ道に出たら、正面の壊れた柵の奥に鬼石が落ちている。柵越しに赤く光る結晶が見えるので、近づいて破壊する。
  1. 忘れられた寺院・入口 – 寺院マップ1階、入口近くで誰かの話し声が聞こえる部屋の奥に鬼石がある。物陰に隠れているため見逃しやすいが、声がするエリアを念入りに探索して入手しよう。
  1. 忘れられた寺院・深部 – 寺院深部の祭壇部屋。強敵とのチュートリアル戦(ボス戦)後、先に進んだ先の石像2体を向かい合わせになるよう回転させると新たに鬼石が出現する。高所のため投槍で破壊して入手。

フラウ村

復讐の幕開け(メインミッション)
  1. 崖上の小屋 – マップ「崖の上の小屋」スタート。道中の段差を何度か飛び降りた先で崖下の洞穴に入る。その奥の梯子を登った先の行き止まりに鬼石。洞穴内は暗いが梯子上の光る結晶を見落とさないよう注意。
  1. 村・船着き場 – 「フラウ村、船着き場」エリア。ショートカット用の扉(木製の門)を内側から開けた直後、すぐ左手(南側)の袋小路に鬼石がある。門を開けたら振り向いて左に進み、壁際を確認する。
  1. 中央倉庫への進入路 – 村の中央倉庫へ向かう途中エリア。エリートモンスター(大型敵)が待ち伏せしていた広場の近く、建物の壁際に赤い鬼石が落ちている。戦闘後に周辺を探索して回収。
壺愛好家たち(ボーナスミッション)
  1. 壺の展望台・途中 – マップ「壺の展望台」。3体目の不死の暗殺者(アンデッド系の刺客)が出現する場所のすぐ近くに鬼石 。崖沿いの道にある壺の陰に隠れているため、暗殺者を倒したら足元を探そう。
  1. 壺の展望台・最深部 – 同マップ最終エリアの奥まった場所に鬼石。壺の精霊を全て集め終える前に回収必須(最後の壺を割ると自動的に境界の隙間に戻されるため)。取り逃した場合は再度ミッションに挑戦して回収する。
惨劇の夜(ボーナスミッション)
  1. バンガウ広場・建物内 – 「バンガウ広場」エリア。複数の不死(アンデッド)系敵が徘徊する区画にある建物の中、焚火の前に鬼石が落ちている。建物内は暗いが焚火の明かりを目印に入手。
  1. バンガウ広場・橋の下 – 上記と同じ広場のエリアで、地下捕食者(ワーム)が潜む穴の近くに架かる橋の下を覗くと鬼石がある。下から投槍で破壊すると安全に回収可能。

スコパ洞窟

  1. 崩れた鉱山 – 洞窟マップ序盤「崩れた鉱山」エリア。赤い目の岩コウモリが飛び回る広場の一番奥、滝つぼの裏側に鬼石が隠されている。滝の水越しに赤い光が見えるので、近づいて破壊しよう。
  1. 瘴気に覆われた地底 – 毒の沼が広がる地下エリア。坂を下って少し進んだ右側の壁際に鬼石 。毒ダメージに注意しつつ沼地の縁を右手沿いに調べると入手できる。
  1. 洞窟の最下層 – マップ終盤「洞窟の最下層」エリア。鬼剣「洞窟の最下層」(チェックポイント)から沼地方面へ降り、すぐ右手の岩陰に鬼石が配置されている 。非常に暗いため見逃し注意。

蜘蛛塚

  1. 息絶えた蜘蛛の巣跡 – ミッション開始地点。少し進むと見える古びた木製エレベーター装置の横に鬼石。開始直後に左手を確認すると赤い結晶が落ちている。取り逃した場合はすぐやり直すとよい。
  1. 野猿の丘 – 鬼剣「野猿の丘」から開始。正面の坂道をまっすぐ下り、左側に見える石段を登った先の行き止まりに鬼石がある 。木箱の陰に隠れているのでカメラを回して確認すること。

ペル・ロス高原地帯

ペル・ロス高原地帯は荒れ果てた城砦や寺院、廃村や坑道など、多彩なロケーションで構成される中盤エリアです。メインミッション2つ(「裏切り者の真実」「パベルの遺言」)とボーナスミッション3つ(「業師の箱」「帳の刃」「人間サイレンス」「最後の討伐」※ナディン廃坑内で4ミッション)、さらに「エル・ラバカ村」「リノン鉱山」のマップで合計28個の鬼石が配置されています。屋内では隠し部屋の壁を壊さないと見つからないケースもあり、屋外では高所の足場や崩落現場に潜むものもあります。

パレミオン城砦

裏切り者の真実(メインミッション)
  1. 街への進入路 – 城砦手前の街道エリア。扉を破って奇襲してくる敵がいる建物の梯子を登った先に鬼石が落ちている 。建物2階の隅に赤い光があるので見逃さないように入手。
  1. 燃え盛る街 – 炎上する市街地エリア。崩れた足場から広場に落下したら、奥の建物屋根上に鬼石が見える 。地上から直接届かないためジャベリンで破壊して取得する 。
  1. 陥落した城砦・通路 – 城砦内部、「陥落した城砦」エリアの中盤。ショートカット用の扉(内側からは開けられない扉)を通り過ぎてさらに奥へ進んだ廊下の突き当たり、小部屋の壁際に鬼石がある 。暗い通路だが壁が壊れて入れる小部屋を探すと発見できる。
  1. 陥落した城砦・地下 – 城砦内部の地下通路エリア。地下の脱出路へと続く昇降機(リフト)近くの足場上に鬼石。かなり高所に浮いているため、下から投槍で破壊して入手する 。
パベルの遺言(ボーナスミッション)
5. 城砦への道 – 城砦跡地エリア。妖魔(モンスター)たちが集まっている広場の端(隅)に鬼石 。戦闘後にフィールド外周を調べ、瓦礫の間に光る結晶を探す。
6. 盗賊の占領地 – 盗賊が占拠している砦エリア。強敵「帳の刃無法者」(大型剣士)が徘徊する区画の左上(北西)隅に鬼石がある 。遠距離攻撃で壊すことも可能。

静かなる寺院

  1. 寺院の地下通路 – 寺院内部の地下通路エリア。中央の大広間に設置された巨大な円形エレベーターの天井(上面)に鬼石が乗っている。エレベーターを一番下まで降ろした状態で上階から見下ろすと確認でき、投槍で破壊すると落下して回収可能。

ナディン廃坑

帳の刃
  1. 採石場の臨時拠点 – 廃坑マップ入口。道を塞いでいた大型の毒グモを倒し、朽ちた足場を降りた先の行き止まりに鬼石。足場下の隅に赤く光る結晶が落ちている。
  1. 盗賊の城砦・手前 – 地下の盗賊砦エリア入口付近。階段を降りた突き当たりに鬼石が配置されている 。先に進む前に足元を探索して入手。
  1. 盗賊の城砦・落とし穴 – 上記と同じエリア内。床が崩れて落とし穴に落ちた先の小部屋に鬼石がある。落下ダメージに注意しつつ、穴の底を調べる。
  1. 盗賊の城砦・大門前 – 砦マップ最終盤、巨大な門へ続く階段途中の左上の壁際に鬼石 。高所にあるため下からは投槍で破壊してもよい 。
人間サイレンス
5. 空洞の回廊・石像 – マップ「空洞の回廊」エリア。双刃殺戮者(槍を持った竜族)の敵がいる広場で、石像の手の上に鬼石が置かれている。直接触れないので投槍で破壊する。
6. 空洞の回廊・奥道 – 上記広場から続く横道(サイドルート)の突き当たりに鬼石。強敵「狂乱の破壊者」(大槌を持った竜族)がいた場所のさらに奥に進んだ行き止まりで入手可能。
最後の討伐
7. 棄てられた城砦 – ボス目前のエリア手前。「棄てられた城砦」マップで坂を下りきった突き当たりに鬼石 。目立った目印はないが、道が途切れる場所を探すと見つかる。
8. 沈黙の広場 – ボス手前の広場(鬼剣「沈黙の広場」)エリア。奥の門の上部に鬼石がある。地上からは届かない高さのため、橋の下から投槍で破壊して入手する。

エル・ラバカ村

飲み込まれた村
  1. 人の気配が消えた村 – スタート地点。開始位置から後ろ(南方向)へ少し戻り、階段を下りて左奥(南西)の袋小路に鬼石。スタート直後に後退するとすぐ発見できる。
  1. 地下の排水施設 – 地下水路エリア。水路の坂道を上がり切った先の通路を左に曲がった隅に鬼石が落ちている。水路沿いの道をくまなく探索しよう。
  1. 奇妙な監獄 – 隠し部屋のパズルエリア。書庫の本棚を調べて動かした後に進める隠し部屋の奥に鬼石がある。謎解きで開いた隠し扉の先を忘れず探索すること。
  1. 地下研究所入口 – エレベーターのトリックエリア。地下研究所への昇降機に乗り、中層あたりで途中下車して左側の太いパイプの上に飛び移ると鬼石を拾える。一度で取れなくても再挑戦可能。
何故私たちを見捨てたのですか
5. 実験棟・入口 – 研究施設マップ入口。本棚が並ぶ部屋を抜けた先、大型の水槽がある実験室内の水槽の中に鬼石が沈んでいる。床のスイッチ操作で水槽を破壊し、残骸から回収する。
6. 第4区域・実験棟(前半) – 鬼剣「第4区域、実験棟」から少し進んだ先の石像の横に鬼石 。細い通路脇の石像台座に乗っており、投槍で破壊すると取得しやすい 。
7. 第4区域・実験棟(後半) – 上記と同じエリア内。大型水槽の裏側に隠れるように鬼石が設置されている。エリアボス「歪んだ魔法使い」が出現する直前、壁際を調べて見つける。

リノン鉱山

信じがたい真実
  1. 帝国軍の監視所 – 鉱山入口付近の監視所エリア。スタート地点すぐの建物外裏手(建物裏の狭い通路の奥)に鬼石。木箱が散乱する裏路地を調べると入手できる。
  1. 地下坑道 – 長い縦穴の梯子を上りきり、続く階段を登った先の小部屋に鬼石が落ちている。梯子上の敵に注意しつつ、上階を探索してゲットする。
  1. 絶望の洞窟 – 鬼剣「絶望の洞窟」から少し戻った位置。チェックポイントから前方に進み右に曲がった細い通路途中の壁際に鬼石。隣に赤い鉱石があり紛らわしいため見落とし注意。
リノン鉱山からの脱出
4. 第2鉱山・管理区域(入口) – 第2鉱区の管理区域マップ。開始直後の梯子を上った先、最初の階段を登る手前で振り返った足元に鬼石。見上げると発見しやすく、投槍でも破壊可能。
5. 第2鉱山・管理区域(奥) – 上記と同じマップ内。梯子を上った先の最初の階段を登り、そのまま右奥に進んだ突き当たり(床上)に鬼石が落ちている。遠距離からも壊せるが、そのまま近づいて普通に回収できる。
最後の命令
6. 死刑囚の収容所 – 鬼剣「死刑囚の処刑場」直前の階段エリア。ペル・ロス闘士(処刑人風の敵)2体が配置された階段の脇に鬼石がある。階段途中の金網越しに赤い光が見えるので、投槍で破壊して回収する。

ペル・ロス中心部

ペル・ロス中心部は湖上の街アルデビールから山脈地帯、関所要塞、劇場都市まで、後半の攻略エリアが広範囲に広がります。メインミッション1つ(アルデビール「魔女の城」)とボーナスミッション多数を含み、アルデビール(計4ミッション)、レファラン山脈(2ミッション)、バイサル関門(4ミッション)、王立劇場ロベリオン(3ミッション)の各マップで33個の鬼石を入手できます。隠し通路や隠し部屋の壁に覆われた鬼石も多いため、不自然な壁は攻撃して壊しながら探索しましょう。

湖の街アルデビール

魔女の城(メインミッション)
商業地区 – アルデビール市街地の商業地区エリア。門が開いた建物内部の階段を上がった先、右手の通路奥に鬼石が落ちている。建物内に入ってすぐ右奥を目指すと発見できる。
水門 – 水門エリア。冥界の亀裂が発生しており兵士たちが集まっている通路の奥、木板で塞がれた小部屋内に鬼石。木板を破壊して中に入り入手。
混沌が宿る場所 – 「混沌が宿る場所」エリア手前の通路を進んだ最深部に鬼石。チェックポイント直前の路地裏に当たり、奥まった場所をよく調べる。
アルデビール城砦・右塔 – 城砦内エリア。城内右側の階段を上った先にある小部屋の梯子を登った上階に鬼石。宝箱の置かれた部屋の上、見上げると光っているので梯子でアクセス。
アルデビール城砦・左塔 – 城砦内もう一方のエリア。左側の階段を上った先にある書庫に隠し扉があり、その奥の隠し部屋に鬼石がある。本棚の裏にあるスイッチを操作して扉を開け、入手する。
ラクリーマ(ボーナスミッション)
中心街・外縁部 – アルデビール中心街の屋根伝いエリア。木の梁を渡って降りるエリアの奥、鉄格子越しに鬼石が見える。鉄格子の隙間から投槍で破壊可能だが、迂回して裏側から直接回収もできる。
執念の片想い(ボーナスミッション)
蔦に覆われた入口 – 鬼剣「蔦に覆われた入口」がある屋敷エリア。右手の通路奥(強敵「背徳の聖女」が徘徊するエリア)に鬼石。敵撃破後に通路の突き当たりを確認。
蔦の館・メインロビー – 上記と同じ屋敷内。強敵「背徳の聖女」が出現するメインロビーの中央付近上空に鬼石がある。高所に浮いているため下から投槍で破壊する。
蔦屋敷の庭 – 鬼剣「蔦屋敷の庭」がある屋外エリア。庭から館に戻る階段とは反対方向(庭の奥の崖側)に進むと、崖下に鬼石が見える。崖沿いに降りるか投槍で破壊して入手。
バルスの斧(ボーナスミッション)
実験棟の地下・動力室 – 実験棟地下エリア。2つ目の動力源を無効化する装置がある部屋の天井近くに鬼石。装置稼働中は足場が動くので、停止させた後に見上げて投槍で破壊する。
実験棟の地下・水槽室 – 巨大水槽から異形の強敵「追従者」が現れる部屋の次の区画(水槽が複数並ぶ部屋)の奥に鬼石。戦闘後、水槽のある部屋の隅を探索して入手。

レファラン山脈

隠遁者の山脈(メインミッション)
隠遁者の洞窟・不死ルート – 不死系の敵が多く出現するルートの洞窟エリア。複数の疫病の木(毒噴霧植物)が生えている広場で、階段を上がった先の右上(北東)隅に鬼石。不死の弓使いが陣取っていた場所付近を調べると見つかる。
奈落の橋・不死ルート – 同じく不死系ルート。奈落にかかった橋エリアを進み、その先の最後の階段手前を左に折れた行き止まりに鬼石。橋を渡った後左側の壁沿いを注意深く探索する(隠し壁等は無い)。
隠遁者の洞窟・野獣ルート – 野獣系の敵が多く出現する別ルートの洞窟エリア。地下捕食者と注視者(いずれも大型モンスター)が潜む崖上に鬼石。崖下からは見えづらいため、倒した後に崖上に登って確認する。
隠遁者の洞窟・蜘蛛ルート – 蜘蛛系の敵が多く出現するさらに別のルート。階段を上がって分かれ道を右に進んだ突き当たり、大きなクモの巣の裏に鬼石がある。視界を遮る巣を壊してから入手。
必中のアトランテ(ボーナスミッション)
遺跡の廃墟 – 遺跡の残骸エリア。不死の浮浪者(ゾンビ)が壁を破って出現する場所の左奥、瓦礫の山の陰に鬼石が落ちている。壁が崩れた後の空間に入り込んで取得する。

バイサル関門

呪われた者たちの砦(メインミッション)
壁穴のある部屋 – 要塞内部、長い通路に怨恨抱く名高き魔剣士(強敵)がいるエリア。通路左側の脆い壁を壊して入れる隠し部屋の奥に鬼石。隠し壁は攻撃で破壊可能。
監視塔・地下 – バイサル関門の監視塔エリア。大砲が飛んできて破壊された橋を越え、梯子で下りた部屋の木箱裏に鬼石がある。橋を渡った後、足元を探すと見つかる。
監視塔・バルコニー – 上記と同じ監視塔内部。槍と盾を持つエリートモンスターを倒した先、左側の階段を上った先のバルコニーに鬼石。部屋の隅にひっそり置かれている。
巨大な関門・左翼 – 巨大な門の開閉装置を操作して門を開いた後、橋を進む途中で左手に分かれる階段を上がった先の小部屋に鬼石。角が生えたモンスター(デーモン系)がいる場所の奥、大砲の横に落ちている。
吸血鬼の関門 – 城内エントランスの右手側に隠された小部屋内に鬼石。壁を攻撃すると通れる隠し通路の先で入手。
最後の番人(ボーナスミッション)
城郭の大橋・隠し壁 – ダリオン城への進入路マップの城郭大橋エリア。入口から右手の隠し壁を壊して入れる部屋の奥、柱の上に鬼石。遠目に見えるため投槍で破壊して落とす。
城郭の大橋・教会跡 – 同エリア内の教会跡区画。教会エリアの奥(祭壇裏手)に鬼石が落ちている。周囲の敵を倒した後、建物壁際を探索して取得。
超越者の剣(ボーナスミッション)
ダリオン城への進入路 – 鬼剣「ダリオン城への進入路」から開始。正面の階段を上って突き当たりの通路右側にある隠し通路の奥に鬼石。隠し壁を攻撃して進入する。
忘れられた者の墓 – 墓所エリア。階段を上った後振り返ると見える檻の中に鬼石がある。隣接する通路に混沌の手下(敵NPC)がいる。檻の外から投槍で破壊して入手。
赤い痕跡(ボーナスミッション)
血まみれの噴水・入口 – マップ「血まみれの噴水」スタート地点。開始地点から左手の階段を上った先に鬼石。小部屋に入ったところの床に落ちている。
血まみれの噴水・橋上 – エリア中盤、2体目の強敵「怨霊捕食鬼」がいる橋の上から左側遠景に鬼石が見える。距離があるため橋の上から投槍で破壊しよう。

王立劇場ロベリオン

歪な調べ
宴会場の入り口・床抜け部屋 – 劇場の宴会場エリア入口。1体目の束縛された騎士(幽霊騎士)が出現する部屋で、床が崩れて消える罠部屋の奥に鬼石。壁沿いを歩いて奥まで行き、落下に注意して回収する。
宴会場の入り口・隠し部屋 – 上記と同じエリア。絵画が掛かった隠し部屋の先でワープした部屋(絵画を調べて転移する仕掛け)の中、ピアノの裏に鬼石がある。隠し通路攻略後に忘れず取得。
博物館への道・暖炉 – 博物館エリア手前の通路。狂暴化した妖魔の追撃者が2体出現する部屋の暖炉上部に鬼石。暖炉のレンガ壁を壊すと中から姿が見えるため、投槍で破壊して落とす。
博物館への道・隠し部屋 – 中央大劇場の鍵が入った宝箱のある部屋の右側壁に隠し通路があり、その先の隠し部屋に鬼石が配置されている。壁を壊して入手。
百人の決死隊
別館の回廊 – 劇場別館の連絡通路。最初の長い連絡路から右手下方に鬼石が見える。通路途中の隙間から投槍で破壊すると良い。
混沌の残滓
エル・ラバカ廃墟 – エル・ラバカ村の劇場跡マップ(廃墟エリア)。石階段を降りて左奥(南西)の行き止まりに鬼石。瓦礫に紛れて光っているので見逃さないよう回収する。

帝都ビタロン

帝都ビタロンは本作最終エリアで、帝都の旧市街から聖堂、大聖堂や皇宮内部までが舞台となります。メインミッション1つ(「帝国の終焉」)とボーナスミッション2つ(「悪の誕生」「抗命」)、さらにラストダンジョンに当たる大神殿(2ミッション)と皇宮(1ミッション)で19個の鬼石が配置されています。都市エリアでは崩壊した建物や下水道の滝裏などに、大神殿や皇宮では複雑な仕掛けの合間に隠されていることが多いです。

帝都ビタロン

帝国の終焉(メインミッション)
・旧市街地・路地裏 – 鬼剣「旧市街地」付近。チェックポイントのすぐ右脇にある細い路地の奥に鬼石。開始直後に振り向いて路地に入ると入手できる。
・旧市街地・広間脇 – 旧市街地の中央広間エリア。突撃の野獣(大型イノシシ系)が2体いる広間の右側通路奥に鬼石。敵を倒したあと、広間右手の袋小路を探索する。
・中央大路・滝裏 – 聖堂前の下水道エリア。実験体失敗作(巨大スライム)が2体いる下水道の滝の裏側に鬼石。滝に近づくと裏の空洞に赤く光る結晶が見えるため、踏み込んで入手。
・聖堂・像裏 – 聖堂内部エリア。鬼剣「聖堂」近くにある大きな像の背後に鬼石。像の裏側を回り込むようにして調べると見つかる。
・聖堂・広場上部 – 聖堂の大広場エリア。鬼剣「聖堂」へのショートカットを開通させた後、広場奥の階段を上った先に鬼石が配置されている。ショートカット開通後に行ける高台エリアで見下ろす位置にあり、見逃しやすいので注意。
悪の誕生(ボーナスミッション)
・途切れた橋 – 断裂した橋のエリア。荷車で塞がれている階段の上に鬼石。強敵「狂乱の破壊者」がいるエリア手前の行き止まりにあたり、荷車を動かして入手する。
・大貴族の屋敷 – 帝都の大邸宅エリア。屋敷2階の柱の陰(柱の裏側)に鬼石が隠されている。室内は暗いが、柱裏に赤い光が見えるので近づいて破壊する。
抗命(ボーナスミッション)
・崩壊した居住地 – 居住区画の崩壊エリア。鬼剣「崩壊した居住地」から見える正面の大門付近(こちら側からは開けられない門)を眺めると、その向こう側に鬼石が配置されている。門越しに投槍で破壊して取得。

大神殿

血に染まった聖域
・大神殿前・中庭 – 大神殿前の中庭エリア。奥まった中庭のさらに右奥の行き止まりに鬼石。中庭の隅々まで探索して見つける。
・大神殿前・バルコニー – 大神殿入口手前の建物2階部分。強敵「背徳の聖女」が待ち構える建物の2階バルコニーに鬼石がある。建物内部から2階へ上がり、外廊下に出て入手。
・神殿・正門 隠し部屋 – 大神殿正門エリア。鬼剣「神殿、正門」から建物内部に入り、右手の通路壁を攻撃して入れる隠し部屋内に鬼石。壁を壊して入手する。
・神殿・正門 梯子下 – 上記と同じ正門エリア。ショートカット梯子を下ろした後、突撃の野獣と注視者がいる屋根上エリアを降りて入れる建物内部の梁の上に鬼石。屋根裏の梁を渡りきった先の梯子横に落ちている。
・神殿・正門 金網渡り – 正門エリア終盤。細い金網の足場を渡って進む最奥に鬼石。金網を慎重に渡りきり、突き当たりで入手(離れた位置から投槍で破壊することも可能)。
誓約
・禁じられた通路 – 大神殿地下の禁断エリア。強敵「怨恨抱く名高き戦士」がいる部屋の次の通路で、右手の隠し壁を壊すと鬼石が出現する。隠し部屋に入って回収。
・遺跡の橋 – 誓約ミッション終盤の橋エリア。混沌の手下(カオス系モンスター)が待ち受けるエリアの石像裏に鬼石が隠されている。戦闘後に石像の裏側を確認して入手。

皇宮

・大聖堂・入口 隠し階段 – 皇宮マップの大聖堂エントランス。隠し階段を起動して大聖堂内部へ入る通路を進み、左折した先に鬼石。隠し階段の裏手の壁際に落ちている。
・大聖堂・螺旋階段下 – 床スイッチで回転する螺旋階段ギミックのエリア。階段を1回転させて下に降りた先の行き止まりに鬼石。階段を降りて振り返ると見える。
・汚染された待合室 – 床が汚染された待合室エリア。曲がり階段の途中で上を見上げると柱の上に鬼石がある。その場で投槍を投げて破壊し、床に落としてから回収する。
・皇宮・庭園 隠し部屋 – 皇宮庭園エリア終盤。実験体失敗作(スライム)と亡者(アンデッド)が複数出現する区画を抜け、石像が並ぶ部屋の左奥に隠し通路がある。その隠し部屋内に鬼石。壁を壊して進入し、取得する。