堕落した大司教 アンドレウス 攻略

はろー?KioKioです!@KilokuToKioku 黄金に魅入られたかつての聖職者 堕落した大司教 アンドレウスの攻略です

第2形態が存在するボス!第1形態と第2形態のモーションの違いに注意して攻略です!

これを攻略!!

  • フューリー攻撃の対処が難しい!
  • 攻撃のタイミングがわかりづらい!
  • 第2形態が強くて困る!

動画もどうぞ!

 

第1形態の対策

ガードのタイミングと対策

舌2連攻撃

舌攻撃はこちらの攻撃に合わせて使ってくることが多いです なので溜め攻撃など隙の大きい攻撃はフューリー攻撃のあとにしましょう ジャスガのタイミングは
1回目は頭を上にあげた時
2回目は頭が真横に向いたとき

3連攻撃

咆哮をあげたら必ず使ってきます ジャスガのタイミングは
1回目は手が後ろに引き切ったとき
2回目は手が真上に伸びきったとき
3回目は頭が上下に少しゆれるので下方向に揺れ切ったとき

フューリー右足叩きつけ

第1形態でこのフューリー攻撃をよく見ることになると思います 近くにいた場合には距離をとるといったガードに頼らない対策もとれないので ジャストガードのタイミングを把握しておきましょう ジャスガのタイミングは
右足が上がったとき

フューリーボディプレス

溜めが長いのでガードが苦手な場合は走って距離をとっても大丈夫です ジャスガをする場合は
左足が地面から離れ始めたら

第2形態の対策

人型の方と第1形態の方の2種の戦闘方法をとってきます 第1形態のでかい顔の方もモーションなどの変化します 大技も2種類つかってくるので注意が必要です

人型 突き刺し

かなりの距離をとっていても被弾するので注意が必要です 遠い場合は左右に歩いているだけで避けることもできます 近い場合はガードか回避が必要です ジャスガのタイミングは
人型全体が上がってから杖を振り上げた時

人型 地面に叩きつけ

杖を地面に叩きつけ衝撃波を周囲に放ちます 距離をとっていれば対応は楽なモーションですが 近くにいた場合は画面から消えてしまうので 対応が難しい攻撃となります ジャスガのタイミングは
画面外に人型が消えてから一瞬待ってからガードです 消えた瞬間にガードだと早いのでジャスガにはなりません

ビーム攻撃

とにかく距離をとって離れましょう 人型と顔型のどちらでも距離をとると被弾しません しかしジャスガを狙うのも悪くはありません ジャスガのタイミングは(人型は録画ミスでありません)
地面に着弾した直後にガード

3連続突進

HPが減ってくると使ってきます 咆哮をしたあとに3回突進しますが 3回目はフューリー攻撃なのでジャスガをする必要があります 1回目と2回目の突進は左側に回避が安定します ジャスガのタイミングは
左手が上がって手のひらが見えた時

3連攻撃

第2形態の3連攻撃はジャスガのタイミングが 2回目と3回目のリズムが違います 初めの1回目のタイミングは同じなのですが 2回目と3回目はすこし遅らせて攻撃してくるので 第1形態の感覚でジャスガをしようとすると できないので注意が必要です
 
はろー!Kiokioです! ソウルライクな死にゲーの攻略や解説をメインにしていきます!

攻略メニュー